![]() |
[ホーム] [下へ] [最新日記] [次の月] [前の月] |
|
![]() 3人でランチを食べていたのだけれど、唯一社員であるY子ちゃんが泣き出した。仕事の量が半端じゃなく、入社2年目だけど毎日終電で帰る、土日も出勤、という状況だもの。まじめだからこそ、ちゃんとやろうとするからこそ、いっぱいいっぱいになる。泣いていいよ。グチっていいよ。 暑かったり、雨が降って涼しくなったり。 それにしてもランチはおいしかった。ちゃんとしてた。まっずい物をたくさん食べるより、美味しいものを少し食べるほうが、満腹じゃ。 |
|
![]() スキル。そのソフトをよく知ってる人ほど「まだまだ」と思うものだ。ちらっとやったくらいの人は「できる」なんて言うのさ。 模擬試験は受けるのが目的。 31度もあったなんて。いよいよ夏だ。クーラーオン。 |
|
![]() 安い薬局がある。いつも買う目薬が半額だったりする。客もいっぱい入ってる。マツキヨの斜め前にある。 日焼けして顔が真っ赤な人。痛そう。あれは火傷だから。 DVD「24」のセカンドシーズンセット届いた。また24時間、見るぞい。 |
|
![]() カンヌで最年少で主演男優賞を獲得した柳楽くんは、なかなかいいと思う。何がいいかと言うと、新鮮なんである。 家出をしたいと思ったことがあるか。私はない。 ズボンというのは、おしりの形が見えている。見せている。様々な、おしりがある。女性の私が見て一番不思議なおしりは、ズボンがピッタリ過ぎて、おしりのホッペも何も、つぶれてしまっている、そんなおしり。 社内ネットワーク図を新しく描き直した。visioで。 三脚売場で三脚のプロが講演しているビデオが流れていた。とても熱心で力強い話っぷりだったので、しばし鑑賞。 知り合いの知り合いがオレオレ詐欺にひっかかり百万払ったそうだ。細かく話を聞くと、ほんとに巧妙な手口で恐ろしかった。しかし百万持ってるんだなあ。すごいなあ。 |
|
![]() そういえば、1996年にインターネットでホームページを公開し始めたのだから、来年は10年目になる。10年って、すごい。 まな板で野菜を切っていると、小さい頃に外でままごとしていた時のことを思い出す。ナイフを使って、その辺の葉っぱを刻む。そしておもちゃの鍋に入れたりして、おわんについだりして、喜ぶわけだ。おままごとって、照れくさかった。「おかえりなさ〜い、おとうさん」なんてセリフ言ったりして気合入れてやってる友達を不思議に思ったものだった。私はというと、照れてないフリをして、ままごとに参加していた。これはこれで演技賞。 明日から別の部署に移動する人あり。人生や会社は、こうして流れていく。 |
|
![]() ペ・ヨンジュンにやってもらいたいCMは、ペヤング。そう言ったのは伊集院。それを思い出すと、そのCMを想像してしまって、どうにもこうにも、クスっと笑ってしまう。 「企業ネットワークのセキュリティ最前線〜内部セキュリティの重要性と対策」とかいうセミナーに行ってきた。人がいっぱいだった。最後の弁護士さんの講演が面白かった。ジャパネットたかたにしろ、ヤフーBBにしろ、漏えい事件というのはホントに多い。それにしても、よく寝た。講演が5つあって、半分くらい眠っていた。眠っちゃいけないと思うと、よけいに瞼がくっつく。 皿が欲しいわけでもないのに、セブンイレブンのポイントシールが集めてしまった。何でもクリアしたくなるのは、いけないことでは、ないでっしゃろ。 |
|
![]() 駅の前で演説していた議員。いつも見かけるポスターと、えらい違いだ。若々しく写ってたけど、おっさんじゃないか。あれは、どうよ。 今月は出社日数が少ない。当然、給料も少ない。しかたがない。 |
|
![]() 山田悠介の「リアル鬼ごっこ」という本を約2時間で読んだ。全国の佐藤さんを皆殺しにする、という内容。何を隠そう母の旧姓は佐藤である。 拉致家族のその後のニュースを会社で何度も確認した。どんな表情で故郷に到着したのだろうか。どのように日本に慣れて行くのだろうか。マスコミが追うだろうな。しばらくは。 笑っていいともに、原田真二が出ていた。聖子ちゃんからの紹介だそうだ。 アリは元気に掘っている。角っちょに作っていた道が太くなっている。 |
|
![]() うちの線。光ファイバーだけれども、さらに速くなった。しかしその切替で、しばらく不通だった。 サイゼリヤというファミレスに初めて入った。安い。メニュー見てびっくり。ピザやらパスタやらがだいたい300円代、400円代。グラスワインも90円。 最近の調べものは「チャテヒョン」。映画「猟奇的な彼女」の主演男優。面白いから気になる。 |
|
![]() 学生の頃。足が速くなりたかった。運動会で、かろやかに走る人は憧れだった。なのに中学の時、何故かリレーの選手に選ばれてしまい走り終わるまで気になってしかたがなかった。転校してきて足が速そうに見えたのだろうか。ホントに困った数日間だった。でも過ぎてみればそれも思い出。 ケータイを「かな入力」ではなく「2タッチ方式」にしてみる。 帰ってきた蓮池さんたちの子供さんは北朝鮮に恋人がいたかもしれない。日本に来たことで、もう一生会えないかもしれない。色々なドラマがあると思う。 雨だし寒かった。冬みたいだった。 |
|
![]() アリ飼育キット5日目は、横道が日の字みたいに右から左に開通した。 歯科の日だった。終わってビルのトイレに入ったらトイレが詰まって水があふれて床に流れ出していた。初めて見たけど、水がせまってくるのは、大騒ぎ。 名古屋では有名な「矢場とん」が銀座にも出来たので行ってきた。甘いみそがいっぱいのってる。名古屋の味だ。 |
|
![]() アリ飼育キット4日目は、真ん中あたりに横にのびた道が、さらに長くなった。左側も縦に3センチほどになった。それより、よく働くのは1匹だけのような気がする。あとはプ〜タロ〜。 電車の中で暴力事件があった。立ってる女性の背中の所の座席つまり、はじっこの席の男性が急に立ち上がり「何か俺に用事か」とその女性2人に怒鳴り「いいえ」と答える女性に「用事ないのかよ!ふざけるな」と肩を2回突き飛ばした。後で知ったけど、女性の服がその男性に触れていたらしい。すごいケンマクだったので女性たちはちょっと男性から離れた所に移動。しかしまた1分後「何なんだよ、いい加減にしろよ」と立ち上がり女性たちに向かって行き傘でついたり思いっきり足蹴りを入れていた。女性はもっと遠くに逃げ、その男性はそこで降りた。ケガはなかったようで良かったけど。とにかく何をそんなに怒っているのか、わからなかった。あれは変だ。30代か40代のおっさんだったけど、キレる理由がない。あんな風にキレられて暴力で来られて死んでしまうコトにもなりかねない。何も理由がなくても殺されてしまうワケだ。それにしても私なりに1つ答えを出してみた。アレは薬をやってる人なんじゃないか。よく知らないけど、自意識過剰のような恐怖が襲ってくると聞いたコトがある。しっかし恐かった。男性が降りた後も、何もされてない私でさえ体が固まっていた。もし自分に来ていたら、などと想像も始まるし。恐さが倍増。この程度でこれなのだから、イラク人質の人たちは、もっとだろう。などと思い、固まりがゆるんだ頃ケータイで友達に報告メール発信。 |
|
![]() アリ飼育キット3日目は、反対側のほうも少し掘り始めたところ。何日か前の朝日新聞の夕刊でも紹介されていたらしい。 立てこもり、と、ひきこもり、は違う。 明日までの仕事があって、よそ見する暇がないほどみっちり詰まった一日だった。最高気温が21度という涼しい日でもあり。寒いほどでもあった。台風が来ている。 今日、車にはねられた。わき道から車が突然出てきて、私の乗ってる自転車にコツンとぶつかってきて、自転車と一緒に倒れた。ゆっくり倒れたのでもちろん怪我はなし。自転車を起こして、その車の運転席を見たら、女子大生みたいな人が運転してた。両手を合わせて「すみません」ポーズをしていた。だいじょぶだけど。あれは危ない運転だ。 |
|
![]() 政治家っていうのは、お金持ち育ちがいいらしい。お金を目的に政治をやらないからだ。民主の頭になった岡田さんは、イーオンの子供。金持ちだ。 また別の子猫と子犬、もらってくださいの貼り紙があった。ん〜。アリがいるしな。 スタント・アワードでキアヌが受賞。受賞のコメントは「僕はスタントはしてないよ」ってさ。喜んでおられました。 |
|
![]() 今日は旭川からいとこが来た。突然来て、すぐ帰る。親戚の、おじさん、おばさんの話をして盛り上がる。自分ではもう話さなくなった北海道弁は、あれだあれ。 蒸し暑い日であった。なんと自分で株を買ってみた。この下がった日に。2万円ほど。ささやかな楽しみ。 |
|
![]() 日曜って伊集院のラジオを聴いていて4時頃ソファのところで眠くなる。眠ってしまって夕方暗くなって目が覚める。これが休日だ。 つじあやのの新曲で、と奥田民生がデュエットしてる。びっくり。 頭が痛い時、頭の中で何がいったいどうなってるのか想像する。ミクロの細胞の段階で、こうなって、ああなって、などと想像する。目には見えないけど、何かが起こってる。いつかそんな隅の隅まで自由に何とかする時代も来るんだろう。 無人ロボットカーのレースをNHKで見た。あれもそれもこれも、戦争の為とは。 |
|
![]() 女装を趣味としている男性は今じゃ珍しくない。そんな人を見た。見せられた。ミニスカートでガータベルトをして、椅子に座り、足を何度も組みなおす。あれは見せている。美しいならまだしも。男性という顔そのままでロングヘアのカツラをかぶっているだけだから、美しくない。見せたいんだろう。見てもらいたいんだろう。美しい美しくない、に関係なく、一応見てしまうところが人間のサガ。悲しいサガ。 今回見ているドラマは「オレンジデイズ」だけなので楽ちん。「新撰組」も見ている。ドラマは「あ〜見なくちゃ」状態だと見なくてもいい。 昼間は暑かったのに、夜は雨。 |
|
![]() 両面コピーをたくさんとった。コピーのあの黒いインクは無害だろうか、といつも思う。相当な量の粉を吸ってるような気がして。普通のインクならいいのか。大豆からとったインクも出てきたようだけど。今の世の中、害なのか無害なのか、よ〜く考えよう。 お笑いの番組が増えた。何次お笑いブームだろう。「はねトび」のメンバーは、もちろん注目だけど、ハローケースケとか、波田陽区とか、エレキコミックとか、おつかれチャンとか、どしどし出てくる。 |
|
![]() 自宅暑い。パソコンが熱く感じる季節となった。そしてエアコンを入れた。今年初エアコン。 GIFはもう当たり前に「ジフ」と読んでいる。でも本当は「ギフ」じゃないのか。ということが、いっぱいあるのじゃないか。 昨日は床の上で寝ちゃった。 |
|
![]() 会社のサーバまわりを、ちょっと整理。コードの数の多さ。 カレーが食べたかったのでカレーを作る。 ビジネスショーに行きたかったけど時間がない。行った友達によると、モバイルスイカやら、ちっちゃいケータイやら。ドコモとボーダフォンがメインだったと。 |
|
![]() 猫欲しいな。4月21日に書いた「子猫もらってください」の動物病院を覗いたら、子猫ちゃんがちょっと大きくなってた。あ〜。 京都のお土産で「八つ橋ショコラ」を食べる。中身がチョコ。 吉田美和の未入籍は、いいと思う。これからは、これがいいと思う。一緒に仲良くいればそれでいいのだ。 今日は寒かった。それは外が暑かったから。暑いと冷房が強くなる。夏寒く、冬暑い。私の会社。 |
|
![]() 会議室にドコモさんやらが来てGPSを使ったiアプリのデモを見た。内容も面白いけど、説明してくださる人の、しっかり加減が素晴らしい。えらいなぁと思って観ていた。あんな風に私は上手にしゃべれないなぁ。でもそれが彼らの仕事だからな。私はしゃべる仕事じゃないからね。などと思って観ていた。 シャクレた人と出っ歯な人が結婚すると、生まれた子供はどうなるのだろう。どっちかだとしても矯正という手があります。 探し物をして全然見つからず。結局そこにはなく別な場所にあるコトが判明。探した時間を無駄と思わず、判明したコトを喜びましょ。 |
|
![]() 雨だった。雨の日は眠い。ドラクエやってると眠くなる。 私が行った中学の修学旅行は京都で。雨にも降られたような気がする。傘をさしてような気がする。京都は大人になってゆっくり行くとまたいいんだろう。行ってないけど。新選組も観続けているところなので、ちょっと行ってみたい。新撰組と新選組。 福田官房長官も、そして結局、民主党の菅直人代表も辞任か。これも、あれも、それも、全部選挙のためなのね。大変ね。 |
|
![]() コクーンにとれてた映画「漂流教室」観た。大林監督のやつ。常盤と窪塚のやつとはまた違っていて。原作とも違っていて。ラジオドラマとも違っていて。色々だ。 せっせとDVDを焼く休日。 井上芳雄ファンの友人が彼のCDを貸してくれた。「Sotto Voce」というアルバム。槇原の「猫がふんじゃった」もカバーしている。 |
|
![]() この会社の宴会は、ほぼ初めてだったので「今日はmieちゃんと話しにきた」と言う人。横に座り語っていた語っていた。その人は「人間は血液型と兄弟構成でわかる」と断言していた。 会社に120キロ超えてる男性がいて、自己紹介がよかった。「ボクは、これと言って特徴がないので覚えにくいと思いますが、以後おみしりおきを」。 |
|
![]() 久しぶりの会社。男性陣は皆床屋に行っており。新入社員も入った。 アルバイトの人も、希望部署に移ることができる。友達が2人そうするらしい。自分の行きたい道があるということは素晴らしいことなのだ。 人生いろいろだけど、人生一度だし。迷っているなら、その時点で、そっちへ向いているということで。やっちまいなー。 |
|
![]() 今朝は5時まで起きていてそして9時に起きてみた。明日はちゃんと7時に起きれるだろうか。起きるしかない。久しぶりの会社だ。 友達も田舎から帰ってきたし。ゴールデン週間よさらばじゃ。次の連休は7月。 インスタントジョンソンの「おつかれチャン」が今の私の頭の中にある言葉。そして顔も思い出して笑ってしまう。 |
|
![]() 飯食ったあと。つまようじ使う人発見。いくら手で隠しても、つまようじを使ってるという事実がイヤなのじゃ。手で隠せば堂々とできる、という人が多い。でも何て申しましょうか、見たくない。自分もやらない。トイレかどっかで、やりましょうよ。というか磨きましょう。 焼肉食べた。高校生の頃は、ものすごく食べたっけ。超お腹いっぱいになるまで食べるってコトが最近はない。腹いっぱい過ぎて苦しくなる、あの感じに、もう飽きてしまったのかもしれない。腹八分のほうが楽しい。この楽しみは何だろう。誰か説明して欲しい。 残り1日。 |
|
![]() バナナを食べると、味が、遠足を思い出す。ホントに遠足に持って行ったのだ。 あと3回寝たら仕事か。寝るのやめるか。何やら外は嵐。 |
|
![]() 映画「アップルシード」観てきた。誰かさんは泣いたと言っていたけど、私は全然泣かなかった。主人公じゃない方の女の子の声の出し方が、どうしても、ツッコミ入れたくなるような感じで。映画開始前に「猟奇的な彼女」のチャ・テヒョンの新作「恋愛小説」の予告をやっていた。見に行こうっかな。 最近気に入っているのは「いんげん」。ただ茹でたやつ。甘くて旨い。 本屋でレジの人が新人のご様子。本にカバーをつけますかと聞かれたのでお願いした。丁寧にカバーをつけて袋に入れて、どうぞと渡された。次は支払い。デビットカードでお願いしたら、やり方がわからず先輩に聞きに行き、教わって戻ってきた。しかし金額表示のところに「11円」と出ていたのでヘンだと思ったら、商品をバーコードに通してなかったコトが判明。私の手の中の袋に入った本をもう一度戻してバーコードに通していた。何だか楽しかった。 |
|
![]() ドラクエのレベルが21になった。SH900iでドラクエやってると、本体がすごく熱くなってきて持ってるのがイヤになるほどである。 スゴ録にとってあった映画「夢のチョコレート工場」を見た。明日は映画館に行く予定。 土曜日はお米が安いので買う。米は、やっぱり値段の通りの味だ。ちょっと高いのを買うと旨い。つやが違う。まっずいのを沢山食べるより、旨いのをちょびっと食べるのが、しあわせ。 宅急便を出しに営業所へ。ちょうど宅急便の社員の人が「心得」を大声で叫んでいるところだった。あれってやっぱり有効なんだろうか。無効ではないと思うけど。 |
Copyright (C) 1996-2004 mie. All rights reserved. 内容全てに関して無断転載、使用を禁止します ---おわり--- |